
作成者別アーカイブ: transform


【匿名様 50歳】

羽地 南野(スタイリスト)

【A様 38歳】
★来店動機は?肌が敏感な為、普通のパーマや毛染めでは肌が荒れてしまうので、ヘナ100%のお店を探していたところここのお店に行き着きました。
★施術内容
カット、ヘナ
★気に入っているところやオススメなところは?
使用しているお湯がπウォーターである為、肌に優しい事を取り入れているところや身体に有害であるものを使用していないところです。安心して通う事ができます。
★Trans Formの感想
スタッフの方々もとても親切で親しみがわきます。リピーターの方が多いと伺いましたが、納得できます。
★施術内容
カット、ヘナ
★気に入っているところやオススメなところは?
使用しているお湯がπウォーターである為、肌に優しい事を取り入れているところや身体に有害であるものを使用していないところです。安心して通う事ができます。
★Trans Formの感想
スタッフの方々もとても親切で親しみがわきます。リピーターの方が多いと伺いましたが、納得できます。
★Trans Formの感想
スタッフの方々もとても親切で親しみがわきます。リピーターの方が多いと伺いましたが、納得できます。

上西 比香(スタイリスト)
本年も宜しくお願い致します
皆様、あけましておめでとうございます。
本年もどうぞ宜しくお願い致します。
そして、ご挨拶が遅くなりましたm(_ _)m
皆さんはお正月はどの様に過ごされましたか?
私は今年は初詣にきちんとお参りに行って、お雑煮を食べてお正月を久々にゆっくりと
過ごしました(^-^)やはり日本のお正月は気持ちも新たにピシッと背筋が伸びる感じが
していいなぁとしみじみ感じました♩
勿論お参り時は今年も皆で精進する旨を神様にご報告して来ました(^-^)
皆様に沢山の笑顔が訪れますように!ともお願いして来ました( ´ ▽ ` )ノ
今年も皆様の沢山の笑顔に出会えたら嬉しいです!
本年もTRANSFORM、スタッフ一同皆様のお越しをお待ちして居ります。
自然派美容室TRANSFORM スタッフ一同
天然ヘナで白髪を染めるとより若く見えます・・!!
天然ヘナカラー専門 自然派美容室東京中野区TRANSFORMです。
さて、表題の天然ヘナ&ハーブカラーの白髪を染めると若く見えます、その理由とは?
まず白髪を染めたいと思うのはなぜでしょうか?
当たり前かもしれませんが、白髪が目立つと老けて見える、
他人から老けて見られるのが嫌だからというのが一番だと思います。あとは他人に与える印象を 考えて、身だしなみとして染める方も多いかと思います。
男女問わず、ある程度の年齢からは白髪が出て増えてくるのは遺伝性のものなので、進行を抑えることはできても目立たなくするには白髪を染める 必要があります。
昔は白髪を染めるのはヘアダイといって白髪を茶色から黒に染めて
地毛(黒髪)は明るくならなかったのですが、ここ15年位ヘアカラーの
進歩によって地毛をある程度明るくしながら白髪も染まるものが出てきました 。
ただし、白髪染め用ヘアカラーもケミカル製品ですから、どういう原理で白髪を染め
ながら黒髪を明るくしているかというと、、、
ブリーチ(脱色=髪の中のメラニン色素を分解)とカラー(染色=髪の中に酸化染毛剤によって発色=パラフェニレンジアミン等)を同時にやっているわけです。
これはヘアカラーでも原理は同じなのです。
ただし
白髪染めカラーは通常のヘアカラーよりケミカル成分のパワーが強いものをつかっています。
これについてはまた次回更新時にご説明致します!(^^)
天然ヘナとは?基礎知識編!
皆様、こんばんは。
最近原宿を中心に遺伝子組み換えでない食材、化学調味料を使用しないポップコーンやクッキー等を扱う海外店舗が続々と出店されておりますが、やはり一番の注目ポイントは
『身体に良い』
がテーマになっている店舗に注目が集まっています。特にポップコーンは戦国時代と呼ばれる程出店が相次いでいます。しかしその半数が自然派、身体に良いというテーマで打ち出されています。しかしその代わりといってはなんですが、値段が500〜1200円程と割高・・・。
それ程食に対しても健康志向、自分自身の身体に取り入れる物に興味を持った方が多いのですね!
そんな本日は天然ヘナとは?基礎知識編、見分け方をご紹介!
ヘナは中近東や東南アジア、インド等を中心に原生している原木は指甲花(しこうか)と呼ばれるミソハギ科の植物です。インド、エジプトでは古くより衣料、爪手足、髪を染める為に使われてきました。あのクレオパトラもヘナで爪、髪に色をつけて美しさを増していたと言われています。
〇ヘナで髪を染めた場合
白髪に染めるをオレンジ~オレンジブラウンに染まり、
茶色の毛(カラーorブリーチ毛)はオレンジブラウンに染まり(ややトーンダウン)
黒髪はつやが出て日光に当たるとほんのりオレンジ色が出ます。
(髪質によってトーンアップにもトーンダウンにも見えます)
〇ヘナを選ぶ時のポイント
粉の色ではなく元の葉の品質がどのレベルかということを基準にする事がポイントです。
・粉を溶いた時の粘りが十分であること。
・粉の粒子の細かさが十分であること。
・有機肥料を使用した無農薬栽培であること。
・不純物(古い葉や茎や化学物質)が含まれないこと。
以上が良いヘナの基本条件です。私たちが主に使用している「グリーンノート ヘナ」はインドの指定農場にて有機肥料のみを使用、化学肥料と農薬を不使用で栽培された最高級のクラスのヘナから茎などを取り除き新葉のみを使用、日本国内で更に精製し、独自の製法で微粉末にした『ナチュラルハーブ ヘナパウダー』です。
〇簡単な見分け方!!
実際にヘナパウダーをお湯に溶いて混ぜてみると質のいいヘナと悪いヘナでは明らかな違いが出ます。
良いヘナ:クリーミー
匂いがよい
悪いヘナ:嫌な臭いがする、だまになる(><)
これだけでも分かります(笑)
また新葉は古葉より染色色素や髪に対する効力(色・ツヤ・トリートメント効果)に優れています。
インターネットショップや生協などで買って自宅でヘナをしてはみたものの、上手く染まらなかった(><)という話はよく聞きます。
まずは1、良いヘナを選び 2、正しい手順やり方で染める
これから始めましょう!! それでは、また更新致します!!
ヘナは中近東や東南アジア、インド等を中心に原生している原木は指甲花(しこうか)と呼ばれるミソハギ科の植物です。インド、エジプトでは古くより衣料、爪手足、髪を染める為に使われてきました。あのクレオパトラもヘナで爪、髪に色をつけて美しさを増していたと言われています。
〇ヘナで髪を染めた場合
白髪に染めるをオレンジ~オレンジブラウンに染まり、
茶色の毛(カラーorブリーチ毛)はオレンジブラウンに染まり(ややトーンダウン)
黒髪はつやが出て日光に当たるとほんのりオレンジ色が出ます。
(髪質によってトーンアップにもトーンダウンにも見えます)
〇ヘナを選ぶ時のポイント
粉の色ではなく元の葉の品質がどのレベルかということを基準にする事がポイントです。
・粉を溶いた時の粘りが十分であること。
・粉の粒子の細かさが十分であること。
・有機肥料を使用した無農薬栽培であること。
・不純物(古い葉や茎や化学物質)が含まれないこと。
以上が良いヘナの基本条件です。私たちが主に使用している「グリーンノート ヘナ」はインドの指定農場にて有機肥料のみを使用、化学肥料と農薬を不使用で栽培された最高級のクラスのヘナから茎などを取り除き新葉のみを使用、日本国内で更に精製し、独自の製法で微粉末にした『ナチュラルハーブ ヘナパウダー』です。
〇簡単な見分け方!!
実際にヘナパウダーをお湯に溶いて混ぜてみると質のいいヘナと悪いヘナでは明らかな違いが出ます。
良いヘナ:クリーミー


悪いヘナ:嫌な臭いがする、だまになる(><)
これだけでも分かります(笑)
また新葉は古葉より染色色素や髪に対する効力(色・ツヤ・トリートメント効果)に優れています。
インターネットショップや生協などで買って自宅でヘナをしてはみたものの、上手く染まらなかった(><)という話はよく聞きます。
まずは1、良いヘナを選び 2、正しい手順やり方で染める
これから始めましょう!! それでは、また更新致します!!
TRANSFORMへの予約、アクセス詳細
皆様、こんばんは。
ブログサイトを一新して、今後は定期的に100%天然ヘナのことを中心に、
ヘナで白髪染め、白髪の染め方と仕上がり、天然100%シャンプーについて、
化学物質の体への害について、健康生活についての豆知識等を書いて
皆様へ中からも外からも輝く健康美を提案して参りますので宜しくお願いします(^^)
また初めていらっしゃる方へ、当店舗へのアクセスについても
簡単ですが下記に掲載致します。
ちなみに当サロンはご予約を御勧めしております。
当HPには予約方法の詳細ほか、100%天然ヘナについて、実際に施術を受けられた
お客様の声等も掲載しておりますので、是非ご覧ください!
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
天然ヘナカラー専門美容室東京中野区
電話:03-3223-1226
受付時間:平日 11:00~20:00/土日祝 10:00~20:00
住所:東京都中野区鷺ノ宮3-20-10 B102
アクセス:
西武新宿線 鷺ノ宮~徒歩1分
西武新宿線 都立家政~徒歩5分
西武新宿線 下井草~徒歩15分【杉並区からお越しの方】
阿佐ヶ谷~バス10分
荻窪 ~バス15分
【練馬区からお越しの方】
中村橋 ~バス10分
練馬 ~バス15分
急行停車駅なので、高田馬場、上石神井、花小金井、田無からもアクセスが便利です。都立家政、下井草駅からは各駅停車で1駅です。
■ご予約は、できる限り皆様のご都合に合わせられるよう心掛けておりますが、時期によってはお待たせしてしまう場合もございます。
できる限りお早めのご予約をお願いします。
予約の方法が掲載されているTRANSFORMのサイトは下記からどうぞ!
HPへはこちらから
自然派美容室トランスフォームです
皆様、初めまして。
中野区鷺宮にある自然派美容室トランスフォームです。ブログサイトを一新しましたので、今後はこちらに講習会の様子等も掲載して行きたいと思います!
是非チェックして下さいね。
オーナー酒巻(中央)スタイリスト白戸(右)アシスタント羽地(左)
皆様に内面から輝く健康美を提案すべく、日夜頑張っています!
旧ブログはこちら
